まめ知識 【認知症介護のリアル】親の銀行印を紛失!口座凍結寸前で見つかった奇跡と、私が学んだ財産管理 認知症の母が銀行印を紛失し、口座凍結の不安に直面。介護リフォーム直前に起きたまさかの出来事と、奇跡的な印鑑発見の体験談。親の財産管理や銀行手続きの注意点、介護者が知っておくべき制度について詳しく解説します。 2025.07.10 まめ知識事件日々のこと
日々のこと 認知症の母からの手紙「ありがとう、優しいね。こわいこわい、すごくこわい」 認知症の母に貼った夕飯メモの下に、母からの衝撃的な手紙が。「こわいこわい、すごくこわい」という言葉から見えた、認知症の人が抱える記憶喪失への恐怖と、その中で見せる強さについて綴る。 2025.07.03 日々のこと
日々のこと 新札で困惑?認知症の母と「お札が変わる」ってどういうこと? 新しいお札で認知症の母(サニーちゃん)が困惑!似た顔のお札と区別がつかず混乱する様子をレジで目の当たりに。新紙幣のユニバーサルデザインの工夫と、電子マネーへの挑戦を通して、認知症の方とのお金の問題を考えます。 2025.06.27 日々のこと
まめ知識 認知症の「専門家」が教えてくれた真実:私がサニーちゃんに「笑顔」で接する理由 認知症の専門家・長谷川和夫先生の著書から学んだ、認知症の家族への接し方の真実。彼らが「反論できないだけ」という気づきや、会話を遮らず「待つ時間」を与える大切さを知り、私が笑顔で接するようになった理由を綴ります。介護のヒント、そして未来の社会を考えるヒントがここに。 2025.06.25 まめ知識日々のこと
まめ知識 Alexa活用術 第二弾!認知症の家族が「ゴミ捨て名人」に!? 認知症の家族の服薬忘れが激減したAlexa活用術に続き、今回は「ゴミ捨て」の悩みをAIで解決!アレクサのリマインダー機能を使った驚きの成果と、高齢者支援におけるAIの可能性をご紹介します。介護のヒントや便利なツールをお探しの方必見。 2025.06.23 まめ知識日々のこと
事件 『もう消えて居なくなりたい』…事故に遭って痛感、メンタルヘルスと運転の危険な関係 メンタルヘルスと運転の危険な関係、そして日々のストレスがいかに私たちの行動に影響を与えるかを痛感 2025.06.18 事件日々のこと
事件 介護リフォーム手すり工事当日!ハプニング続出からの奇跡?【認知症介護のリアル】 はじめに:雪予報の工事日!手すり設置と同時進行で「あの探し物」は…?いよいよ介護リフォームの手すり工事当日を迎えた。外は雪が降りそうな、身を切るような寒さ。しかし、業者さん達は室内の手すりをあっという間に設置し、すぐに屋外の作業に取り掛かっ... 2025.06.11 事件日々のこと
まめ知識 介護リフォームの強い味方!専門家エルモクさんの的確なアドバイスで安心リフォーム【介護保険活用事例】 転倒不安も解消!介護リフォーム専門家エルモクさんの的確なアドバイスと介護保険活用で、安心な住まいを実現。自宅でのリフォーム事例と費用負担を抑えるコツをご紹介。 2025.06.09 まめ知識日々のこと
まめ知識 【介護のヒント】「できない」の壁を乗り越える!新聞紙バッグで笑顔を取り戻した日 認知症の母が「できない」と落ち込む時。そんな時、新聞紙バッグ作りで笑顔を取り戻したお話しをご紹介。介護のヒントや、一緒に楽しむアクティビティのアイデアを探している方へ。 2025.06.08 まめ知識日々のこと
日々のこと 認知症の母と歯医者:サニーちゃんの歯科医院“卒業”エピソード 歯医者嫌いを極める認知症の母、サニーちゃん「もう歯医者には行かない!」。そう言い放つのは、サニーちゃん(母)である。元々丈夫な歯の持ち主で、歯科医院とは縁遠い生活を送ってきた。しかし、ひとたび歯科医院を受診すると、その“卒業”宣言の速さには... 2025.06.05 日々のこと