【はじめに】転倒不安を安心に変える!介護リフォームの第一歩
ご自宅での転倒リスクに不安を感じていませんか?特に、加齢とともに体の変化を感じるようになると、家の中のちょっとした段差や手すりのない場所が、大きな心配事になりますよね。
今回ご紹介するのは、まさにそんな悩みを解決してくれた介護リフォームの専門家、エルモクさん。私たちの自宅で実際にあった、介護リフォーム相談の様子と、心強い介護保険活用のポイントについてお伝えします。
プロの視点に感動!エルモクさんの的確なアドバイスとは?
ある日、自宅にエルモクさんが来てくださった時のことです。ベッドサイドのスタンドを手に、穏やかで心地よい声のトーンで話すエルモクさんは、まさにプロフェッショナル。
驚いたのは、サニーちゃん(母)の歩き方や普段の動きを少し観察しただけで、「どんな時に転倒リスクが高いか」「どこに手すりを設置するのが最も効果的か」を瞬時に見抜かれたことです。
私たちが「ここに手すりが必要かな?」と考えていた場所については「ここは構造上、手すりはなくても安全に考慮して作られてるので手すりは必要ないです」と明確に理由を説明。逆に、全く意識していなかった場所で「ここの段差が大きいので、前に倒れるリスクがあります」と具体的な危険箇所を指摘してくださいました。まさに目から鱗が落ちる体験でした!
ケアマネさん・オネちゃんも同行!チームで支える安心感
この日は、ケアマネさんもエルモクさんと一緒に来てくださいました。多くの人が自分のために来てくれたことが、サニーちゃんはとても嬉しそう。その安心した表情を見て私もホッとしました。
さらに、オネちゃんも加わり、より多角的な視点からのアドバイスを受けることができました。ケアマネさんと繋がれたことで、私たち家族も介護に対する不安が少し和らいだように感じます。
室内から屋外まで!見落としがちなポイントもプロがしっかりチェック
エルモクさんは、家の中だけでなく、玄関のわずかな段差など、サニーちゃんが「怖い」と感じる屋外の箇所も丁寧に見てくださいました。
オネちゃんは「自分たちでホームセンターに行っていたら、きっと見落としていたであろうポイントを、エルモクさんはしっかりと押さえてくれる」と感心しきりです。その場で分かりやすい見積もりを作成してくださり、さらに全て介護保険が適用されるとのこと!合計金額の1割負担(サニーちゃんの場合)で済むという説明を受け、改めて介護保険のありがたみを実感しました。
エルモクさんが申請書も作成してくださるので、あとは市の許可が降りれば工事ができるとのこと。本当に助かります!
【朗報!】介護リフォームの申請が通り、いよいよ工事へ
その後、無事に介護リフォームの申請が通ったと連絡を受けました。この日から約1か月後には工事が行われるのでした。
これでサニーちゃんがもっと安心して自宅で過ごせるようになります😃
【まとめ】エルモクさんのアドバイスで、賢く介護リフォームを進めよう!
今回の経験で、介護リフォームは単に手すりをつけるだけでなく、専門家による的確な診断とアドバイスが非常に重要だと痛感。エルモクさんのようなプロに依頼することで、自分たちでは気づけないリスクを発見し、本当に必要な場所に効果的な対策を施すことができます。
そして、介護保険を上手に活用することで、費用負担を抑えながら安心・安全な住環境を整えることが可能です。
もしご自宅の介護リフォームで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ専門家への相談や介護保険の活用を検討してみてください。きっと、困りごとがはっきりして、対処法が見つけやすくなると思います。
コメント